\ ポイント最大46倍! / 詳細を見る

カロリーメイト生活を続けた結果はどうなる?カロリーメイト生活は危険なのか

手軽に栄養補給できる「カロリーメイト」フレーバーも豊富で、美味しくお腹の足しになるため幅広い世代に人気のバランス栄養食です。

しかし、そんなカロリーメイトを食べ続けると危険!?という噂が…

そこで今回はカロリーメイト生活を続けるとどうなるのか?カロリーメイト生活は危険なのかを調査してみました!

カロリーメイト生活を続けた結果はどうなる?

カロリーメイト
引用元:カロリーメイト公式ホームページ

手軽に始められるということで、カロリーメイト生活にチャレンジする方が多いようです。

その結果、「体の調子が良くなった」と良い結果に終わった方もいれば、「体がボロボロになった」と悲惨な結果になってしまった方も…。この結果に至った理由は「カロリーメイトの食べ方」によるものでした。

あくまでカロリーメイトは栄養調整食品。そのため、普段の食事に合わせて摂ると良い効果が見られたようですが、食事を全てカロリーメイトにしてしまうと、どんどん不調になってしまいます。

ここからは、カロリーメイト生活を続けた方の意見や、メリット・デメリット、カロリーメイトの正しい食べ方をご紹介していきましょう。

カロリーメイト生活を続けた人の口コミ・評判

良い口コミ・評判

https://twitter.com/senosenoseno_3/status/1725137102894186612
https://twitter.com/PITAGORA_SEISAK/status/1720784450693587373

あくまで栄養調整食品ということで、摂り方を間違わなければ体を健康な状態へもっていくことができます。また、食欲がないときにもカロリーメイトなら食べらると頼りにしている方もいらっしゃいました。食べ過ぎてしまった翌日の調整にも良さそうです。

悪い口コミ・評判

https://twitter.com/hsymBoya_info/status/1693443013459206637?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1693443013459206637%7Ctwgr%5E3e1c29e813d9d868151c2178d78be8683db1af4e%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fmoguuma.com%2Fcaloriemate-life%2F

いくら栄養が豊富だからと言って、カロリーメイトばかり食べていると栄養が偏ってしまい、体に不調が現れてしまいます。ダイエットのために始める方が多いようですが、「髪や肌がボロボロになった」という声が多く、「綺麗になりたいから」と始めるのはおすすめしません。

カロリーメイト生活は危険なの?

カロリーメイトを食べ続ける「カロリーメイト生活」

良い結果と悪い結果の両方の意見をみてきましたが、結論から言うとカロリーメイト生活が危険かどうかは「食べ方による」です。

栄養調整食品とは、「食事だけでは1日に必要な栄養素を補うことが難しいときに、その足りない栄養素を補うための食品」です。

そのため、カロリーメイトを食べれば1日の栄養を全て摂れるわけではなく、あくまで食事の補助という役割。

そのため、食事を全てカロリーメイトにした場合は栄養素が片寄ってしまい、体に不調が現れます。また、同じものばかり食べ続けることで、体だけでなく心にも不調をきたしてしまった方も

カロリーメイトは栄養調整食品なので、忙しくて食事を摂る時間がないときや、小腹が空いたときのお菓子替わり、スポーツをした後の栄養補給時に食べることをおすすめします。

カロリーメイトは健康に悪いのか?

足りない栄養素もある

様々な栄養素が含まれたカロリーメイトですが、あくまで栄養調整食品です。

「食事だけではカバーできない栄養素を補うための食品」なので、カロリーメイトにも含まれていない栄養素はあります。

そこで分かりやすく、厚生労働省の基準値と、3食カロリーメイトにした場合の栄養素を比較してみました。

栄養素栄養素等表示基準値カロリーメイト ブロック チョコ味(4本入り)
カロリー2200kcal1200kcal
たんぱく質81g26.1g
脂質6267.2g
炭水化物320g125.1g
食物繊維19g6g
ナトリウム2.9g24.3g
カルシウム680mg600mg
6.8mg7.5mg
マグネシウム320mg150mg
リン900mg270mg
ビタミンA770mg1155μg
ビタミンB11.2mg1.8mg
ビタミンB21.4mg2.1mg
ビタミンB61.3mg1.95mg
ビタミンB122.4mg3.6μg
葉酸240μg360μg
ビタミンC100mg150mg
ビタミンD5.5μg8.4μg
ビタミンE6.3mg9.6mg
引用元:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」「カロリーメイト公式ホームページ

基準値と比較してみると、カロリーメイトはたんぱく質や食物繊維がとても低く、マグネシウムとリンも低くめですね。

やはり、カロリーメイトは食事の補助という役割なので、食事を全てカロリーメイトにするという極端な食生活では、栄養が偏ってしまいます。

食べ方によっては太る可能性がある

食べるものを全てカロリーメイトにすると、カロリーの摂り過ぎになってしまう危険が

カロリーメイトは1本100kcalと、低カロリー食品のように感じますが、1箱食べてしまうと実はご飯や食パンよりも高カロリーなのです。

カロリー炭水化物脂質
ご飯
(茶碗に並盛り)
269kcal59.36g0.48g
食パン
(6枚切り1枚)
158kcal28.02g2.64g
うどん
(1玉230g)
242kcal46.98g0.92g
パスタ
(1人前90g)
340kcal64.98g1.98g
カロリーメイト ブロック
チョコ味(4本入り)
400kcal41.7g22.4g
引用元:カロリーSlism

比較してみると、炭水化物は食パンに次ぐ低さですが、カロリーと脂質は飛びぬけて高いことが分かります。

カロリーメイトはサクサクと食べやすく、同じ味を食べ続けることで満腹感をあまり感じないようです。そのため、ついつい食べ過ぎてしまうことも。

栄養素も含まれていますが、たっぷりの脂質とカロリーもあるため、食べ過ぎると太る危険性があります。

食事の楽しみが減る

カロリーメイト生活を続けた方の意見でよく見られたのが、「体だけでなく心にも不調をきたした」というもの。

同じものばかり食べ続けると食への興味が薄れてしまい、食べることが機械的になってしまいます。

いくらカロリーメイトが味が豊富だといえ、「今日は何を食べようかな」「これはどんな味なのかな」といった食の楽しみが奪われてしまうと、心が寂しくなってしまいますよね。

マーガリンが入っている

カロリーメイトの原材料をチェックしてみると、実は健康に良くないとされているマーガリンが含まれていることが分かります。

こちらはカロリーメイトでも人気のフレーバー・チーズ味の原材料です。

小麦粉(国内製造)、マーガリン(乳成分を含む)、砂糖、ナチュラルチーズ、卵、アーモンドパウダー、でん粉、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、食塩/カゼインナトリウム、加工でん粉、香料、カロチノイド色素

引用元:カロリーメイト公式ホームページ

マーガリンが体に良くないとされているのはトランス脂肪酸によるもので、悪玉コレステロールを増やす働きがあり、糖尿病・高血圧・心臓疾患などの危険性があると考えられています。

大塚製薬
引用元:大塚製薬

カロリーメイトの製造元である大塚製薬は、上記のように「カロリーメイトで使っているマーガリンはトランス脂肪酸量を低く抑えたもの」と明記しています。

しかし、少量とはいえカロリーメイト生活で食べ続けていれば、塵も積もれば…ということで、健康に良くないことは明らかですよね。

添加物が入っている

栄養素がバランスよく含まれたカロリーメイトですが、その一部は添加物で強化されたものです。

カロリーメイトには主に、カゼインナトリウム・加工でん粉・香料といった添加物が含まれています。

「日本食品化学研究振興財団」でも、食品とみなしてよいと言われている添加物ではあるため、過剰に心配する必要はなさそうです。

しかし、マーガリンと同様、添加物の摂り過ぎには気を付けたいですね。

カロリーメイトのメリット

カロリーメイト生活が危険だといわれる理由をご紹介してきましたが、食べ方によってはとても良いメリットもあります。

  • 忙しい朝に朝食代わりとして食べる
  • 食事の置き換えとして食べる
  • おやつの時などお菓子替わりに食べる
  • 災害時用の食事としてストックしておく

カロリーメイトには、たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルといった「人間が生きる上で重要なエネルギー源である5大栄養素」が含まれています。

そのため、どうしても忙しくて食事が取れないときに食べるのがおすすめ。

また、サクッとした軽い食感で甘いフレーバーもあるため、お菓子の代わりに食べるのも良いでしょう。

バターや砂糖などをたっぷり使ったケーキよりも、カロリーメイトの方がカロリーも低く栄養素も摂れますよ。

保存も効くため、災害時用の食事としてストックしておくのもおすすめです。

カロリーメイトのデメリット

手軽に栄養を補給できるカロリーメイトですが、デメリットもあります。

  • カロリーの摂り過ぎになる
  • 肌が荒れる・髪が痛む・爪が弱くなる
  • 便秘になる

多くの栄養素が含まれたカロリーメイトですが、糖質や脂質もたっぷりでカロリーも高め

そのため、食べ方を間違ってしまうとカロリーの摂り過ぎになってしまいます。

さらに、糖質や脂質を多く摂っていると、肌が皮脂を過剰に分泌し、ニキビや吹き出物の原因となってしまうため、肌荒れの原因に。

また、肌・ 髪・爪の主成分はタンパク質です。

カロリーメイトはタンパク質量が低いため、筋肉だけでなく肌や髪、爪にも影響が。

そして、カロリーメイトは食物繊維の含有量も少ないため、便秘になってしまう可能性があります。

カロリーメイトの種類

カロリーメイトといえば、サクッとしたブロックタイプが思い浮かびますが、実は他にもゼリータイプやリキッドタイプもあります。

ブロックタイプ

カロリーメイト
引用元:カロリーメイト公式ホームページ

ブロックタイプは2本ごとに包装されていて持ち運びも便利、どこでも気軽に食べられます。

1本100kcalとカロリー計算もしやすく、ビタミンは1日に必要な量の約半分が摂取できます。

ショートブレッドのような食べ応えなので、忙しくて食事がとれないときや、おやつなど小腹が空いたときにおすすめです。

フレーバーは5種類で、気分に合わせて選べます。

  • チーズ(カロリーメイトの元祖、人気のチーズ風味)
  • フルーツ(甘さの中にほろ苦さも感じるフルーツ風味)
  • チョコレート(一番人気のチョコレート風味)
  • メープル(華やかなメープルとほのかな甘さのオレンジ風味)
  • バニラ(チョコチップも入ったやさしいバニラ風味)

ゼリータイプ

カロリーメイト
引用元:カロリーメイト公式ホームページ

1袋200kcalで、こちらも1日に必要な量の約半分のビタミンが摂取できます。

すっきり飲みやすいゼリー飲料タイプなので、風邪などの体調不良で食欲がないときなどにもピッタリ

フレーバーは3種類です。

  • アップル(すりおろしりんごのような優しい風味)
  • ライム&グレープフルーツ(柑橘系で爽やかな風味)
  • フルーティミルク(ほどよい甘みのすっきりとしたミルク風味)

リキッドタイプ

カロリーメイト
引用元:カロリーメイト公式ホームページ

1缶200kcalで、こちらも1日に必要な量の約半分のビタミン、タンパク質は10g摂取できます。

飲み物を飲む手軽さで栄養補給ができるため、スポーツの後にもピッタリ

フレーバーは3種類です。

  • カフェオレ(まろやかミルクとコーヒーの風味)
  • フルーツミックス(華やかなフルーツですっきりとした風味)
  • ヨーグルト(爽やかなヨーグルト風味)

ロングライフ

カロリーメイト
引用元:カロリーメイト公式ホームページ

3年という長期保存が可能なブロックタイプのカロリーメイト。災害時に、調理や食器が不要ですぐ食べられるのはとってもありがたいですよね。

フレーバーはチョコレートのみですが、是非他の味も販売して欲しいです。

カロリーメイトダイエットは成功する?

ダイエット

カロリーメイト生活をする理由に多かったのは「ダイエットのため」というもの。

ここまで調査した結果、結論から言いますと「上手く置き換えができれば成功する」です。

カロリーメイトは1本100kcalとなっていて、ケーキや菓子パンと比べるとヘルシー

さらに栄養素も摂れるため、普段から甘いものをよく摂取しているという方はカロリーメイトへ置き換えるとダイエットになります。

カロリーメイトの正しい食べ方

カロリーメイトを食べ過ぎることは体に良くありません。

しかし、補助的に取り入れると不足しがちな栄養を補ってくれる強い味方になります。

そこで、どれくらいの量をそのタイミングで食べるのが良いのかをご紹介しましょう。

1日の量

カロリーメイトの一日の適量はブロックタイプなら1箱(4本)、ゼリータイプなら1~2個、リキッドタイプなら1~2缶が適量と言えます。

食べるタイミング

基本的に、カロリーメイトはどのタイミングで食べても構いません。

しかし、効果的に食べるのであれば以下がおすすめです。

  • 朝食・おやつ代わりに
  • スポーツをした後の栄養補給に
  • 小腹が空いたときに
  • 病気の時などで食欲がないときに

置き換え方法

食事をカロリーメイトに置き換えるタイミングとしては、朝食・昼食・夕食どのタイミングでも構いませんが、特に効果が出やすいのは夕食です。

昼食で置き換えてしまうと、夕食までに空腹が我慢できず間食が増えたり、夕食の量が増えたりすることも。

そのため、あとは寝るだけの夕食に置き換えることで、無理なく空腹も我慢できるはずです。

「カロリーメイト 生活を続けた結果」を検索する人がよく思う質問4選

カロリーメイトだけ食べても健康に良いですか?

カロリーメイトはあくまで栄養調整食品です。そのため、カロリーメイトだけを食べ続けるのは健康面を考えるとおすすめしません。

カロリーメイトの欠点は何ですか?

5大栄養素を含むカロリーメイトですが、タンパク質と食物繊維の摂取量が少ないです。また、糖質と脂質はとても高いため、食べ過ぎるとカロリーオーバーしてしまいます。

カロリーメイトの何がすごいの?

ビタミン・ミネラル・タンパク質・脂質・糖質という5大栄養素を手軽に摂ることができます。

カロリーメイトにはなぜ穴があるのですか?

カロリーメイトのブロックタイプには10個の穴が空いています。これは、中心部まで熱を伝えて均一に火を通すため。この穴によって水分量が調整され、サクッとした食感になります。

目次

まとめ:カロリーメイトの食べ過ぎには注意を!

カロリーメイト生活を続けるとどうなるのか、カロリーメイト生活は危険なのかを調査しました!

5大栄養素を手軽に摂取できるカロリーメイト。忙しいときの食事代わりにしたり、お菓子の代わりにおやつとして食べれば健康面にプラスになりますが、食べ過ぎには注意です。

カロリーメイトには糖質・脂質が多く含まれており、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまいます。タンパク質・食物繊維も少ないため、カロリーメイトだけを食べて生活するのはとても危険。

あくまで栄養調整食品なので、普段の食事で摂れない栄養を補うために食べましょう。

また、置き換えダイエットとしてカロリーメイトを食べるのであれば、夕食に食べるのが効果的です。

カロリーメイトのメリット・デメリットを知ったうえで、食事に取り入れていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次