ウェルスナビやsustenは、全自動で資産運用をしてくれるロボットアドバイザーです。
金融の知識がなくても、ロボットアドバイザーが一任して分散投資してくれるので、投資初心者をはじめとした多くの人に利用されています。
しかし、いざ自分が投資をするとなると、ウェルスナビとsustenのどちらを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで、こちらの記事では、sustenとウェルスナビを比較してみました。
これからロボットアドバイザーによる資産運用を行いという方は、ぜひ参考にご覧ください。
sustenとウェルスナビを比較
ウェルスナビとsustenは、ロボットアドバイザーによる資産運用を売りにしているため、どんな違いがあるのかわからずに悩んでいる方もいるでしょう。
こちらでは以下についてsustenとウェルスナビを比較しましたので、チェックしてみてください。
- 口座開設
- 最低入金額
- 手数料
- 信頼性
- 商品
- 自動積立機能
- 運用手法
- 確定申告
- 運用実績
口座開設
ウェルスナビの口座開設方法は以下の3ステップです。
- ユーザー登録
- 口座開設の申し込み
- 入金して資産運用スタート
sustenの口座開設方法は以下の3ステップです。
- 質問に答えて、診断でポートフォリオ決定
- 口座開設申し込み
- 入金して運用開始
最低入金額
資産運用をおこなうためには、毎月決まった金額以上を入金する必要があります。
ウェルスナビとsustenの最低入金額は以下のとおりです。
ウェルスナビ | susten |
---|---|
1万円~ | 1万円~ |
手数料
ウェルスナビ | susten |
---|---|
年率1%(税込み1.1%) | 完全成果報酬型(プロットフィットシェア型) |
ウェルスナビは上記手数料のほか、年率0.07~0.13%程度のETF保有コストがかかっています。ETFの中で差し引かれますので、別途支払う必要はありません。
sustenの投資一任報酬(手数料)は以下の投資信託を保有した場合のみ発生しますが、運用資産が過去最高益を更新しない限り発生しません。
- グローバス資産分散ポートフォリオ(Redファンド)
- グローバル複合戦略ポートフォリオ(Greenファンド)
別途、sustenの運用資金として年率0.08~0.3%(税込)かかります。
信頼性
ウェルスナビ | susten |
---|---|
ロボットアドバイザーNO.1(2023年9月末現在) 預かり資金1兆円(2024年1月11日時点)運用者38万人(2023年9月30日時点) 2020年12月22日に東京証券取引所マザーズ市場に上場 | マネーフォワードファンド他数社から出資受けている |
sustenはサービスを展開してから年数がたっていないため、信頼性に関しては、ウェルスナビの方が優勢です。
しかし、sustenはマネーフォワードと資本業務提携をしており、資産面で倒産してしまう心配などは低いと言えます。
商品
- ウェルスナビでは、比較的低コストで世界中の様々な資産に分散投資できるETFに投資しています。
- sustenは自社で運用する投資信託やETFを通じて国内外の金融商品に投資しています。
自動積立機能
ウェルスナビ | susten |
---|---|
自動積立機能あり 最低1万円~ | 自動積立機能あり 最低1万円~ |
運用手法
ウェルスナビ | susten |
---|---|
世界の株式・債権・金・不動産に分散投資をするリスクを抑えた運用方法 | 最新の投資理論に基づき設計されたシステムによる全ておまかせの運用方法 |
確定申告
ウェルスナビ | susten |
---|---|
原則不要 源泉徴収なしの特定口座や一般講座は確定申告が必要 | 原則不要 源泉徴収なしの特定口座や一般講座は確定申告が必要 |
確定申告については、どちらも違いがないようです。
源泉徴収ありの特定口座であれば、ウェルスナビやsustenが代わりに行ってくれますので、確定申告の必要はありません。
運用実績
ウェルスナビの運用実績は以下のとおりです。
【前提条件】
- 2016年1月19日に初回投資100万円
- 毎月3万円積立投資
sustenの運用状況は基準価額及び純資産総額の推移で公開されています。
ウェルスナビとは?
ウェルスナビとは、預かり資産と運用者数がロボットアドバイザーNO. 1の資産運用サービスのことです。
「長期・積立・分散」でリスクを抑えつつ、中長期的に資産を増やすことを目指しています。
ウェルナビがやめたほうがいいと言われる理由は?
ウェルスナビがやめたほうがいいと言われる理由には、以下の3つがあります。
- 手数料が高い
- 取り扱い銘柄が少ない
- おまかせNISAで積み立てNISAができない
ウェルスナビは運用実績にかかわらず、手数料を支払う必要があります。
そのため、自分で投資を勉強して運用ができる人にとっては、手数料が高いという声が多くあがっていました。
ウェルスナビは大儲けできる?
ウェルスナビは長期的な運用を前提にしていますので、短期的な運用で大儲けすることは難しいでしょう。
しかし、上の30年間のシュミレーション(リスク許容度3の場合)をみていただくとわかるとおり、長期的にみれば資産は約3.3倍に増えており、大きく儲かけることも可能です。
1~5まであるリスク許容度を最大の5にすることで、リスクは大きいですがリターンも大きくなります。
ウェルスナビでトラブルが起きた時はどうなる?
ウェルスナビを利用して、もしもトラブルが起きてしまったらと不安に思うことがあるでしょう。
ウェルスナビでトラブルが起きたとき、運用者に以下の影響があるのかを解説しています。
- 借金を負うことは?
- 投資した金額がゼロにあることは?
- ウェルスナビが破綻したら?
借金を負うことは?
ウェルスナビは投資サービスなので、もちろん元本割れをするリスクはあります。
元本割れとは、10万円で購入した投資商品の価格が9万9千円になるイメージです。
借金は、10万円全部が無くなりさらに追加でお金を借りることなので、借金を負うことは基本的にありません。
投資した金額がゼロになることは?
ウェルスナビでは、リスク許容度に合わせて複数銘柄に分散投資しています。
投資した全ての商品価値が0円以下になるということは「ない」と言えますので、投資した金額がセロになるということはありません。
ウェルスナビが破綻したら?
もしもウェルスナビが破綻しても、預けた資産は原則保護されます。
金融商品取引業者は金融商品取引法により、お客様の財産と会社の固有財産を分別して管理することが義務づけてあります。
ウェルスナビでは、お客様の口座の資産はEFTと現金に分けて、以下のように管理されています。
- EFTは世界最大規模の証券預託期間であるDTCで管理
- 現金はみずほ信託銀行およびりそな銀行に信託
sustenとは?
sustenは、株式会社sustenキャピタル・マネジメントが運用している、資産運用の自動化サービスのことです。
簡単な診断により、お客様に合った資産配分を決定し、最新の投資理論を取り入れながら分散投資をおこないます。
sustenがやばいって本当?
sustenがやばいと言われる口コミには以下のようなことがあります。
- 運用実績が他のロボアドと比べてマイナス
- クレジットカードによる積み立てができない
sustenの口コミには、他にも運用実績がうまくいっていない口コミが見られました。
このことが、sustenがやばいと言われる一番の理由なのではないでしょうか。
ウェルスナビとsustenでつみたてnisaができる?
ウェルスナビもsustenのどちらも、つみたてNISAに対応しています。
ウェルスナビは自動積立で購入する場合、つみたて投資枠と成長投資枠の両方をつかい自動で最適な投資をおこないます。
ただし、自動積立でないクイック入金や振込入金では、成長投資枠の資産購入しかできませんのでご注意ください。
sustenのつみたてNISAは、自由度の低いつみたて投資枠から、投資・出金をなるべくおこなえるように自動調整しています。
また、NISAの年間投資枠や非課税保有限度額が上限に達した場合には、超えた部分をいったん課税口座で受け入れ投資を行いますが、限度枠が回復した際には非課税口座に自動で移してくれます。
ウェルスナビとsustenの他にロボアドバイザーはある?
ウェルスナビとsustenの他にも、人気の高いロボットアドバイザーはあります。
4つのロボットアドバイザーを紹介していきますので、チェックしてみてください。
投信工房
投信工房は、松井証券の、投信工房ロボ・投信提案ロボ・投信見直しロボの3つからなる、アドバイス型ロボットアドバイザーです。
100円から毎日・毎週・毎月の自分にあった積立ペースで資産運用ができます。
ロボットアドバイザーで提案するモデルポートフォリオのコストは最大年率0.14%(税込み0.16%)の信託報酬等のみ。ロボアド利用料や投資信託の購入手数料はかかりません。
最低入金額 | 手数料 | 商品 | 自動積立機能 |
---|---|---|---|
100円~ | 信託報酬のみ | 株・債権・REIT・コモディティ | あり 100円~ |
楽ラップ
楽ラップは、楽天証券が運営している投資一任型のロボットアドバイザーです。
9つの運用コースからおまかせで運用コースが決定します。楽天証券に口座があれば、専用口座を開設する必要もなく簡単に申し込みが可能です。
最低入金額 | 手数料 | 商品 | 自動積立機能 |
---|---|---|---|
1万円~ | 固定報酬型:最大年率0.715% 成功報酬型:固定報酬最大年率0.605%+成功報酬運用益の5.5% | 株・債権・REIT | あり 1万円~ |
SBIラップ
SBIラップにはAI投資コースと匠の運用コースの2つがあります。どちらもSBI証券が運用するもので、投資一任型のロボットアドバイザーです。
コースの種類 | 最低入金額 | 手数料 | 商品 | 自動積立機能 |
---|---|---|---|---|
AI投資コース | 1万円 | 年率0.660%(税込) | インデックス型投資信託 | あり 1,000円~ |
匠の運用コース | 1万円 | 年率0.770%(税込) | 野村アセットマネジメントが提供のラップ専用ファンド | あり 1,000円~ |
THEO+docomo
THEO+docomoはNTTドコモが運営している投資一任型のロボットアドバイザーです。
運用しながらdポイントをためることができます。
最低入金額 | 手数料 | 商品 | 自動積立機能 |
---|---|---|---|
1万円 | 年率最大1.10%(税込) | EFT | あり 1万円~ |
「susten ウェルスナビ 比較」を検索する人がよく思う疑問4選
まとめ
- sustenとウェルスナビを比較
- ウェルスナビとは?
- ウェルスナビがやめたほうがいいと言われる理由は?
- ウェルスナビは大儲けできる?
- ウェルスナビでトラブルが起きた時はどうなる?
- sustenとは?
- sustenがやばいって本当?
- ウェルスナビとsusten
- でつみたてNISAができる?
- ウェルスナビのsustenの他にロボットアドバイザーはある?
- 「susten ウェルスナビ 比較」を検索する人がよく思う疑問4選
以上のことについて解説してきました。
ウェルスナビもsustenも長期的に分散して投資してくれるので、リスクを抑えた運用で利益を得ることができるでしょう。
そのため、短期的な運用を希望するよりも、長期的に運用したいという方に向いている運用方法といえます。
大切なお金ですから、よく考えてどこのロボットアドバイザーを利用するか検討してくださいね。
コメント